CODモバイルのASM10について解説!最強カスタムや入手方法など

この記事では、ASM10の最強カスタムや入手方法を解説しています。

(この記事の情報は2022年1月時点のものです)

 

ASM10を使う時におすすめなカスタム

ASM10の最強カスタムを2パターン紹介していきます。

最強カスタム①

マズル:モノリシックサプレッサー

モノリシックサプレッサーのメリットは「射撃時の消音(マップに居場所が表示されない)」「射程距離の向上」の2つです。

しかし、「集弾性とエイム速度が低下する」というデメリットもあります。

バレル:OWCマークスマン

OWCマークスマンのメリットは「集弾性の向上」「反動の軽減」「射程距離の向上」です。

デメリットには「移動速度の低下」「エイム速度の低下」などがあります。

ストック:ストックなし

ストックなしのメリットは「エイム時間の短縮」「移動速度の向上」です。

デメリットには「集弾性の低下」「縦反動の増加」などがあります。

アンダーバレル:Strikeフォアグリップ

Strikeフォアグリップのメリットは「縦反動の軽減」「集弾性の向上」です。

デメリットには「移動速度の低下」「エイム時移動速度の低下」があります。

リアグリップ:粒状グリップテープ

粒状グリップテープを使うと「集弾性が向上」しますが、「エイム時移動速度が低下」します。

 

出典:AR最高火力の『ASM10』がM13を超えている件について【CoDモバイル】 – YouTube

この動画でカスタムの紹介とプレイの様子を見られます。

最強カスタム②

マズル:モノリシックサプレッサー

モノリシックサプレッサーのメリットは「射撃時の消音(マップに居場所が表示されない)」「射程距離の向上」の2つです。

しかし、「集弾性とエイム速度が低下する」というデメリットもあります。

バレル:OWCマークスマン

OWCマークスマンのメリットは「集弾性の向上」「反動の軽減」「射程距離の向上」です。

デメリットには「移動速度の低下」「エイム速度の低下」などがあります。

ストック:ストックなし

ストックなしのメリットは「エイム時間の短縮」「移動速度の向上」です。

デメリットには「集団性の低下」「縦反動の増加」などがあります。

PERK:ロングショット

ロングショットを装備すると射程距離が10%アップします。

レーザー:OWCレーザー・タクティカル

OWCレーザー・タクティカルのメリットは「エイム速度の短縮」「集弾性の向上」の2つです。

 

出典:『全身3確』+『ダメージ射程を最大限』にしたASM10のカスタムがチート性能にww【CoDモバイル】 – YouTube

この動画でカスタムの紹介とプレイの様子を見られます。

 

 

 

距離をとって戦う人には②のカスタムがおすすめ

②のカスタムでは射程距離を57.5%アップさせています。23mまで3発キルをできるようになるので、中距離での戦闘にかなり強いです。

距離を取って戦う人には②のカスタムをおすすめします。

 

ASM10には拡張マガジンを付ける必要はない

ASM10は連射速度が遅いので、他のアサルトライフルよりも連射できる時間が長くなります。そのため、拡張マガジンを付けて装弾数を増やす必要はありません。

連射速度は遅いですが、1発の威力が高いので問題なく戦えます。

 

ASM10の入手方法

ASM10はプレイヤーのレベルが29になるとアンロックされます。

 

 

 

まとめ

ASM10の最強カスタムは以下の2パターン

 

◆パターン①

マズル:モノリシックサプレッサー

バレル:OWCマークスマン

ストック:ストックなし

アンダーバレル:Strikeフォアグリップ

リアグリップ:粒状グリップテープ

 

◆パターン②

マズル:モノリシックサプレッサー

バレル:OWCマークスマン

ストック:ストックなし

PERK:ロングショット

レーザー:OWCレーザー・タクティカル

 

ASM10は近距離や中距離でかなり強い武器です。この記事で紹介したカスタムを使えばさらに強さを発揮できるので、カスタムに悩んでいる方は参考にしてみてください。

 

関連記事

この記事では、CODモバイルのエイムが上達する練習方法について解説しています。「具体的な練習メニューを知りたい」という方はぜひご覧ください。 [adcode]射撃練習場での練習https://www.you[…]