この記事では、CODモバイルをスマホ・二本指でプレイする人におすすめなボタン配置を紹介しています。横スラをする方法についても解説しているので、二本指操作の人はぜひご覧ください。
スマホを二本指で操作する人におすすめなボタン配置
出典:【CoD Mobile ※手元動画有】2本指でも同時射撃可能!超簡単!横スラ撃ちと伏せ撃ちの操作方法 [BIG MUDDY] – YouTube
上の動画では、二本指でスマホを操作する人向けのボタン配置やキャラコンのやり方について解説されています。
動画を参考にして筆者が作ったボタン配置がこちら↓です。
重要なポイントを解説していきます。
射撃ボタンとしゃがみボタン
射撃ボタンとしゃがみボタンは近くに配置するようにしましょう。近くに配置していないと横スラなどのキャラコンがやりにくくなってしまいます。
右下にはスペースを空ける
二本指操作の時は、右下のスペースを使って視点を切り替えます。ボタンを誤タップしないように、しっかりとスペースを空けるようにしましょう。
ジョイスティック以外は右側に配置
二本指でプレイする時は、移動以外の操作を右手の親指で行います。指が届きやすいようにボタンの位置を調整しましょう。
ボタンのサイズを小さくすれば、ボタン同士の距離を狭めることができます。必要に応じてサイズの変更もしましょう。
二本指操作で横スラをする方法
上で紹介した動画では、二本指操作で横スラをする方法も解説されています。横スラは撃ち合いを勝ちやすくするキャラコンなので、まだ使っていない人は練習するようにしましょう。
動画で説明されているポイントは以下の通りです(9:03~13:37で解説されています)。
◆横スラをする時のポイント
・「スライディング」「振り向き」「射撃」を同時に行う
・左に向く場合は、走っている時にしゃがみボタンを押しながら射撃ボタンを通過するようにフリックする
・右に向く場合は、「走っている時にしゃがみボタンをタップ」→「射撃ボタンを押しながらエイムを合わせる」をすばやく行う
・自分のカメラ感度に合わせて横スラをする角度を変える(動画内に分かりやすい図があります)
ボタン配置を調整する時の注意点
ここからはボタン配置を変更する時の注意点について解説していきます。
他の人のボタン配置を真似する時は必ず自分用に微調整する
他の人のボタン配置を真似する時は自分用に調整するようにしましょう。使っている端末や指の長さによってやりやすい配置は変わるので、他の人の配置が自分にとってもやりやすいとは限りません。
おおまかな部分を真似して、細かい所は自分で調整するのがおすすめです。
画面を見やすくするためにボタンの表示を薄くする
スマホの画面は小さいので、ボタンで隠れてしまう部分が広いです。なるべく見やすくするためにボタンの透明度を上げるようにしましょう。(記事内の画像では、見やすくするために透明度を上げていません)
赤枠の数値を下げれば透明度を上げることができます
使わないボタンは非表示にするor小さくして画面端へ
使わないボタンは「ボタンを表示しない」にチェックを入れるのがいいです。こうすることで、プレイ中には画面に表示されなくなります。
「ボタンを表示しない」にチェックできないものはサイズを小さくして、画面端に置くといいでしょう。タッチすることがない左下や右上に置いておくのがおすすめです。
赤枠の所にチェックを入れるとボタンを非表示にできます
まとめ
二本指でスマホを操作する時のボタン配置で重要なポイントは以下の3つ
- 射撃ボタンとしゃがみボタンを近くに配置する
- 右下には視点操作をするためのスペースを空ける
- ジョイスティック以外は右側に収める
横スラをする時のポイントは以下の3つ
- 「スライディング」「振り向き」「射撃」を同時に行う
- 右に向く時と左に向く時で操作方法が違う
- 自分のカメラ感度に合わせて横スラをする角度を変える
二本指でプレイする人にはこの記事で紹介したボタン配置がおすすめです。横スラのやり方についても解説したので、この記事を参考に練習してみてください。
ここまで二本指で操作する時におすすめなボタン配置を紹介してきましたが、CODモバイルでは二本指操作があまり強くありません。二本指操作では簡単なキャラコンしかできないので、撃ち合いに負けやすくなってしまいます。
最初は二本指操作でも問題ありませんが、慣れてきたら3本指以上での操作に変えるのがおすすめです。
この記事では、CODモバイルをスマホ・4本指でプレイする人におすすめなボタン配置を紹介しています。ボタン配置をこれから決める人はぜひ参考にしてください。 [adcode]4本指でスマホを操作する人におすすめなボ[…]