この記事では、CODモバイルのデッドサイレンスについて解説しています。
(この記事の情報は2022年1月時点のものです)
デッドサイレンスは足音を消す青パーク
デッドサイレンスは青パークの1つです。装備すると足音を消す効果を得られます。
プロゲーマーMcQueen選手による足音の検証
出典:【CODモバイル】アプデ後の「足音」徹底検証!!その足音バレバレですよ… – YouTube
上の動画では、プロゲーマーのMcQueen選手が足音についての検証を行っています。この検証で分かったことは以下の通りです。
・走りの音は13m以内で聞こえるようになる
・「伏せ→立ち」「しゃがみ→立ち」の音も消える
・相手がアラートを装備していると、走りの音は30m付近まで聞こえてしまう
それぞれくわしく説明していきます。
デッドサイレンス使用時は歩きの音が完全に無くなる
デッドサイレンスを使うと、歩き状態で音を立てない移動ができるようになります。近づいてもまったく音が聞こえないので、状況によっては完全に不意を突くこともできるでしょう。
また、スライディングの音も聞こえなくなるので、「歩き→スライディング」や「立ち→スライディング」の動きで奇襲をしやすくなります。
(しゃがみ状態・伏せ状態での移動はデッドサイレンス無しでも相手に聞こえません)
走りの音は13m以内で聞こえるようになる
デッドサイレンスを装備していても、相手から13m以内の距離に近づいたら走りの音は聞こえてしまいます。走りの音は完全に無くなるわけではないので注意してください。
ただ、デッドサイレンス無しの状態よりも走りの音を聞かれる範囲が狭いので、隠密性が上がることは間違いないです。
(デッドサイレンス無しだと約30mまで走りの音が聞こえます)
「伏せ→立ち」「しゃがみ→立ち」の音も消える
デッドサイレンス無しだと「伏せ→立ち」「しゃがみ→立ち」の時に音が出てしまいますが、デッドサイレンスを装備すればこの音も消すことができます。
相手がアラートを装備していると、30m付近まで走りの音が聞こえてしまう
相手が青パークのアラートを装備している場合は、デッドサイレンスを装備していても走りの音が30m付近まで聞こえてしまいます。
デッドサイレンスの「走りの音を消す効果」が無効化されてしまうので、使用する時は忘れないようにしてください。
ただし、アラートを装備している相手でも、デッドサイレンス装備時の歩きの音を聞くことはできません。
サブマシンガンを使う人には特におすすめ
デッドサイレンスはサブマシンガンを使う時には特におすすめです。サブマシンガンは近距離で強さを発揮するものが多いので、デッドサイレンスの効果で相手に忍び寄れば撃ち合いに勝ちやすくなります。
有名ストリーマーも高評価
デッドサイレンスは青パークの中ではかなり高評価を受けています。
KAMEさんによるパークランキング
出典:【全28個】プロも認める最強パークランキング!!猛者も使用する必須パークは間違いなくコレでしょ!!【CODモバイル】〈KAME〉 – YouTube
この動画では、色別のパークのランキングが紹介されています。デッドサイレンスは青パークのランキングで1位に選ばれていました。使用率の高さが1位に選んだ決め手になったみたいです。
ろくたんさんによるおすすめのパーク紹介
出典:『ランクマ勝率100%』プロが教える最強のパーク組み合わせ!!【CoDモバイル】【ろくたん】 – YouTube
この動画では、ろくたんさんのおすすめのパークが紹介されています。ろくたんさんは動画内で「特にサーチアンドデストロイではデッドサイレンスが必須」と言っています。
他のゲームモードでも、基本的にはデッドサイレンスがおすすめだそうです。
デッドサイレンスの入手方法
デッドサイレンスはプレイヤーのレベルが27になると解放されます。
まとめ
デッドサイレンスの効果まとめ
- 歩きの音は完全に無音になる
- 走りの音は約13m以内から聞こえるようになる(デッドサイレンス無しだと約31m)
- 「伏せ→立ち」「しゃがみ→立ち」の時に発生する音も消される
- 相手がアラートを装備していると走りの音が約30mまで聞こえるようになる
デッドサイレンスはかなり強いパークなので、トッププレイヤーにも使用されています。パーク選びに迷っている方は使ってみてはいかがでしょうか。
この記事では、CODモバイルのブラッドスローについて解説しています。(この記事の情報は2022年1月時点のものです) [adcode]ブラッドスローの基本情報ブラッドスローは武器に付けられる[…]