荒野行動にはたくさんの武器があり、武器ごとに性能が異なります。そのため、「どれを使えばいいのか分からない」という初心者の方もいるのではないでしょうか。
そのような方のために、この記事では荒野行動初心者におすすめな武器を紹介しています。記事の最後にはアタッチメントのおすすめも紹介しているので、荒野行動初心者の方はぜひご覧ください。
初心者におすすめな小銃(アサルトライフル)
現在、荒野行動に登場している小銃は全部で14種類です。小銃には使いやすいものが多いですが、この記事では4つに厳選して紹介します。
95式
95式は5.56mm弾を使う小銃です。他の5.56mm弾の小銃よりもダメージ量が高いのが特徴です。上級者のプレイヤーの中でも愛用している人はたくさんいます。
M4A1
M4A1は5.56mm弾を使う小銃です。M4A1は他の小銃に比べて反動が小さいのが特徴です。威力もそこそこあるため、序盤から終盤まで使うことができます。
M27
M27は5.56mm弾を使う小銃です。アタッチメントなしの状態だとM4A1とまったく同じ性能なので、こちらもおすすめです。M4A1よりもアタッチメントを付けられる幅が広いので、どちらもある時はM27を使いましょう。
AK-47
AK-47は7.62mm弾を使う小銃です。7.62mm弾を使う小銃は5.56mm弾を使う小銃よりもダメージ量が高いです。しかし、反動が大きいため中距離・長距離の戦闘では操作の難易度が上がります。
近めの距離で使うのであればAK-47はとてもおすすめです。
初心者におすすめな短機関銃(サブマシンガン)
短機関銃はダメージ量や射程が劣っていますが、連射速度が速いという特徴があります。そのため、短機関銃は近距離(特に建物内)で使用するのがおすすめです。
この記事では4種類の短機関銃を紹介します。
トンプソン
トンプソンは装弾数・ダメージ量に優れた短機関銃なので、近距離戦闘ではかなり強いです。しかし、アタッチメントは弾倉しか付けられないので、自分の操作だけで反動を制御する必要があります。
MP5
MP5はトンプソンに次ぐダメージ量を持った短機関銃です。装弾数も30発とあるので、すぐに弾切れになることはありません。
UZI
UZIは連射速度が非常に高いです。反動も小さいため、至近距離での戦闘ではかなり強力です。
装弾数が少ないので、弾切れには注意する必要があります。
P90
P90は50発の装弾数が特徴です。リロードをしなくても長い間射撃することができます。
また、P90は反動がかなり小さいので、安定した連射をすることができます。連射中でも照準を合わせるのが簡単なので、初心者でも扱いやすいです。
初心者におすすめな散弾銃(ショットガン)
荒野行動で使える散弾銃は全部で3種類あります。その中でも、初心者におすすめなのはSK12です。
SK12は連射速度が速い散弾銃です。1発外してもすぐに次の弾を撃つことができます。近距離戦闘でショットガンを使うならSK12が一番おすすめです。
しかし、SK12は少し離れただけでまったく命中しなくなります。建物外ではほとんど使えないので注意してください。
アタッチメントのおすすめは?
ほとんどのアタッチメントはメリットしかないので、付けておいて損はありません。落ちているアタッチメントを見つけたら迷わず拾いましょう。ただし、同じ部分に付けるアタッチメントを2種類以上拾った場合は、どちらかを選ばなくてはいけません。
ここからは、選ぶ必要のあるアタッチメントについて説明していきます。
銃の先端につけるパーツ
左から消音器・消炎器・補正器
銃の先端につけるパーツは消音器・消炎器・補正器の3種類があります。それぞれ以下の特徴を持っています。
消音器:発砲時の銃声と光を消す
消炎器:発砲時の光を減少させ、垂直方向と水平方向の反動を少し軽減する
補正器:垂直方向と水平方向の反動を軽減する
長距離射撃で使う武器には隠蔽率の上がる消音器、近距離・中距離で使う武器には命中率の上がる補正器を使うのがおすすめです。
銃の握る部分につけるパーツ
左が戦術ラス、右が軽量グリップ
銃の握る部分に付けるパーツには戦術ラスと軽量グリップがあります。それぞれ以下の特徴を持っています。
戦術ラス:垂直方向の反動を軽減する
軽量グリップ:垂直方向と水平方向の反動を少し軽減する
軽量グリップは軽減してくれる幅が小さいですが、垂直方向・水平方向どちらの反動も抑えてくれます。戦術ラスは垂直方向限定ですが、戦術グリップよりも強く反動を抑えてくれます。
どちらもおすすめですので、2つ持っている時は好みの方を選んでください。射撃場でどちらの方が自分に合っているか試しておくといいでしょう。
マガジン
左から大容量クイックドローマガジン・拡張マガジン・クイックドローマガジン
マガジンは大容量クイックドローマガジン・拡張マガジン・クイックドローマガジンの3種類があります。それぞれ以下の特徴を持っています。
大容量クイックドローマガジン:弾倉の容量を追加し、リロード時間を短縮する
拡張マガジン:弾倉の容量を追加する
クイックドローマガジン:リロード時間を短縮する
大容量クイックドローマガジンはクイックドローマガジンと拡張マガジンの効果を合わせたものなので、見つけたら優先的に付けましょう。
サイト
サイトを使うと、銃を構えた時に照準を合わせやすくなります。サイトはレッドドットサイトとホロサイトの2種類です。ホロサイトは特定の武器に初期状態で装着されているもので、アイテムとしては出現しません。
レッドドットサイトは視野が広くなるためとてもおすすめです。近距離・中距離の戦闘でレッドドットサイトを使うと相手を視認しやすくなります。上級者のプレイヤーもレッドドットサイトを使うことが多いです。
レッドドットサイト
ホロサイト
スコープ
スコープを使うと、銃を構えた時に遠くの敵が拡大されて見やすくなります。2倍・4倍・8倍・15倍のスコープがあります。
人によって使うスコープは変わりますが、2倍スコープと15倍スコープは使われないことが多いです。初心者の方には4倍スコープと8倍スコープをおすすめします。
画像中央の的を狙う時に
4倍スコープだとこれくらい拡大して
8倍スコープだとこれくらい拡大する
まとめ
- 初心者におすすめな小銃(アサルトライフル)は「95式」「M4A1」「M27」「AK-47」の4つ
- 初心者におすすめな短機関銃(サブマシンガン)は「トンプソン」「MP5」「UZI」「P90」の4つ
- 初心者におすすめな散弾銃は「SK12」
使いやすい武器は人によって異なるので、いろいろな武器で試してみることをおすすめします。
また、シチュエーションによっても使いやすい武器は変わってくるので、近距離・中距離・遠距離で使いたい武器をあらかじめ分けておくといいでしょう。
荒野行動で勝つためには射撃精度を上げるのが必須です。精度を上げれば上げるほど、撃ち合いに勝ちやすくなります。しかし、「射撃の精度がなかなか上がらない」という初心者の方も多いのではないでしょうか。そのような方のために、この記事[…]