PUBGモバイルのグレネードのコツを解説!グレネードをうまくなりたい人はコレを見よう!

PUBGモバイルのグレネードはとても強力です。一発でかなりのダメージを与えられるので、上級者のプレイヤーにもよく使われています。

しかし、「グレネードを上手く投げられない」という初心者の方も多いのではないでしょうか?

そこで、この記事ではグレネードを投げる時のコツについて解説しています。グレネードの練習方法についても解説しているので、「これからグレネードを上手くなりたい!」という方はぜひご覧ください。

 

グレネードを投げる時のコツ

出典:【PUBGモバイル】爆破日本1位の本当は教えたくないグレネード練習法3選!【PUBG MOBILE】 – YouTube

グレネードを上達させるには、上の動画を参考にするのがおすすめです。動画の中で紹介されているポイントを2つ解説します。

7秒のカウントを調整する

グレネードを構えると7秒のカウントが始まり、このカウントが0になると爆発します。構えている時間を長くすることで、爆発の時間を調整することが可能です。構えている時間を長くすれば、投げてから爆発するまでの時間が短くなります。

構えている時間を調整して、狙った場所で爆発させられるように練習しましょう。投げるのが早すぎてしまうとグレネードが転がっていってしまうので、狙った場所で爆発しません。グレネードが地面に着くタイミングで爆発させられればベストです。

時間を調整する感覚は何度も練習して身に付けるのが一番早いので、グレネードをうまくなりたい人は訓練場での練習にも時間を使いましょう。

カウントについては上の動画の3:16~5:39でくわしく解説されています。

最初に枠を狙う

窓の中にグレネードを入れる時は、一度枠に照準を合わせてから中に入れるやり方をおすすめします。はじめから枠の中に照準があると、どこを狙っているか分かりにくいからです。少し手間がかかってしまいますが、グレネードを確実に入れるためにこの方法で投げ込みましょう。

グレネードの狙い方については、上の動画の2:20~3:15でくわしく解説されています。

 

 

グレネードの練習方法

ここからはグレネードの練習方法について解説します。

訓練場の投擲訓練

訓練場には的を使った投擲訓練をできる場所があります。的が1つずつ出現して、それに当てていく練習です。ピンポイントで的に爆風を当てないといけないため、カウントの調整が重要になります。

枠に投げ込む練習

こちらは上の動画でも説明されている練習です。訓練場にある枠を使って、そこに投げ込む練習をします。実戦ではグレネードを建物に投げ込むシチュエーションが多いので、それをイメージした練習ですね。練習する時は画像の位置にあるグレネードを使ってください。

最初は近い距離で練習して、慣れてきたら少しずつ離していくのがいいと思います。

遠くに投げる練習

グレネードをなるべく遠くに投げたい人は上の動画の8:31~10:22をご覧ください。この部分では、グレネードを遠くに投げる方法について解説されています。ポイントは以下の通りです。

グレネードを遠くに投げる時のポイント

・カウントが5秒くらいになったら投げる

・角度はだいたい上に45度くらい

・グレネードを投げると同時にジャンプする

 

 

グレネードを使う時の注意点

グレネードは強力な武器ですが、注意しなければいけないこともあります。グレネードを使う時は以下の3点に気を付けてください。

構えている時間は無防備になる

グレネードを構えている間は銃を撃つことができません。構えている間に敵に近づかれると何もできないので、使うタイミングには気を付けましょう。

また、相手から見える位置で構えているとすぐに撃たれてしまうので、なるべく相手から見えない位置で構えるようにするといいです

グレネードが転がる音は相手に聞こえる

グレネードは地面に転がると音が出ます。この音が相手に聞こえると逃げられてしまうので、なるべく地面に着かないように使うのがいいです。カウントを調整して、音がバレないように爆破させましょう。

グレネードはバックパックを圧迫する

グレネードはバックパックの容量をそこそこ使います。レベル1のバックパックだと16個までしか持つことができません。銃弾や回復アイテムも持つことを考えると、グレネードをたくさん持つのは少し厳しいです。

実戦ではだいたい3~4個くらいしか持つことができないので、無駄に投げられないということを意識してください。

 

 

まとめ

  • グレネードを投げる時のコツは「7秒のカウントを調整する」「最初に枠を狙う」の2つ
  • グレネードの練習方法は「訓練場の投擲訓練」「枠に投げ込む練習」「遠くに投げる練習」の3つ
  • グレネードを使う時の注意点は「構えている時間は無防備になる」「グレネードが転がる音は相手に聞こえる」「グレネードはバックパックを圧迫する」の3つ

グレネードを上手く使えば相手を一撃で倒せるので、まだ使いこなせていない人はぜひ練習してみてください。グレネードが上達すればキル数アップにつながるでしょう。

 

関連記事

PUBGモバイルでは実戦をしているだけではエイムがうまくなりません。実戦では射撃をしている時間が少ないからです。うまくなるには練習にも時間を割く必要があります。しかし、「具体的に何を練習すればいいか分からない」という方もいるのではな[…]