PUBGモバイルの初心者におすすめなエイムの練習方法を紹介!近距離・中距離・遠距離に分けて解説!

PUBGモバイルでは実戦をしているだけではエイムがうまくなりません。実戦では射撃をしている時間が少ないからです。うまくなるには練習にも時間を割く必要があります。

しかし、「具体的に何を練習すればいいか分からない」という方もいるのではないでしょうか。そこで、この記事ではおすすめな練習方法について紹介しています。

距離別の練習法グレネードの練習法について紹介しているので、射撃や投擲の技術を上げたい人はぜひご覧ください。

 

エイムの練習方法【距離別】

ここからは距離別におすすめなエイムの練習方法を紹介していきます。

近距離

出典:【PUBGモバイル】猛者に教わる腰撃ち・レレレ撃ちが確実に上達する練習方法 – YouTube

こちらの動画では腰撃ちのコツなどを解説しています。近距離戦では腰撃ちを頻繁に使うので、この動画の内容をマスターすれば近距離戦での勝率は上がるでしょう。練習する時のポイントは以下の通りです。

・左右に動きながら、1点を狙って腰撃ちし続ける

・なるべくヘッドライン(人の頭がある高さ)を意識しながら練習する

近距離~中距離の練習

出典:プロが教える毎日5分でできるエイム練習法!!【PUBG MOBILE】【解説】 – YouTube

こちらの動画では近距離から中距離のエイム練習について説明されています。主に訓練場のスタンダード訓練を使った練習です。PUBGモバイルの基本的な動作なので、初心者の方はまずこの練習をするといいでしょう。

練習する時のポイントは以下の通りです。

・自分がよく使うスコープを選び、的を早く倒せるようにする

・指定された範囲の外から射撃をすると的にダメージが入らなくなるので、続けて射撃をできる(スタンダード訓練中)

・屋根や箱などの枠をなぞって射撃する

・実戦を想定して、敵が出てきそうな場所に射撃をする

中距離~遠距離

出典:【PUBGモバイル】プロゲーマーの短時間最強エイム練習方法! – YouTube

こちらの動画では、訓練場に置いてある的を使ったエイム練習が紹介されています。練習をする時のポイントは以下の通りです。

・的にすばやく照準を合わせて射撃し、リコイルコントロールをする。的を変えながら繰り返し行う

・色々な倍率のスコープで練習する

・スコープを覗かない状態でクロスヘア(中心の十字)を的の頭部分にすばやく合わせる

・木や的の後ろからリーンをしている状態で遠くの的を撃つ

遠距離

出典:【PUBGモバイル】絶対に上手くなる偏差撃ちとDMRの練習【らぴす講座】【PUBGMOBILE 】 – YouTube

こちらの動画では長距離射撃の練習方法について説明されています。練習する時のコツは以下の通りです。

・訓練場の後ろの山に登って動いている的を撃つ

・リーンをしながら射撃をする

・慣れてきたら撃つスピードを上げる

 

 

 

グレネードの練習方法

出典:【PUBGモバイル】爆破日本1位の本当は教えたくないグレネード練習法3選!【PUBG MOBILE】 – YouTube

こちらの動画ではグレネードの練習方法について説明されています。グレネードで相手をキルできるシチュエーションはけっこう多いので、まだ慣れていない方は早めに練習しておくのをおすすめします。練習する時のポイントは以下の通りです。

・最初は枠の外側にエイムを合わせて、その後に枠内に入れる

・グレネードを構えている時間を調整して、地面に着く瞬間に爆発するようにする

・慣れてきたら距離を長くして練習する

 

 

まとめ

  • 腰撃ちの練習は「動きながら一点に撃ち続けること」がポイント
  • 中距離射撃の練習をする時は、スタンダード訓練や置いてある的を使う
  • 遠距離射撃の練習をする時は、訓練場の後ろの山に登って的を撃つ
  • グレネードの練習をする時は、訓練場の中央にある枠を使う

この記事ではおすすめの練習メニューについて説明してきました。ここで説明したことを参考にして、どんどん練習をしていきましょう。数をこなさないと上手くならないので、とりあえず何か1つを始めてみてください。

 

関連記事

PUBGモバイルでは立ち回りを意識しないと勝てません。むやみに行動するとすぐにキルされてしまいます。しかし、「何に気を付ければいいのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。そのような方のために、この記事では立ち回りで気を付[…]