この記事では、ウイイレアプリのコントロールカーブ(コンカ)について解説しています。
シュートを打つ時に発動できるスキル
コントロールカーブはシュートを打つ時に発動できるスキルです。通常のコントロールシュートよりもカーブが強くかかったシュートを打つことができます。
コントロールカーブでシュートを打つ方法
コントロールカーブでシュートを打つ方法を説明していきます。操作タイプのクラシックとアドバンスでやり方が違うので別々に解説していきます。
クラシック
クラシックでコントロールカーブを打つ時は、「シュートボタンを押して下にスライド」します。
シュートの方向は「画面左側でスライドした方向」で決まります。
アドバンス
アドバンスでコントロールカーブを打つ時は、「画面右側をダブルタップして、2回目のタップでシュートを打ちたい方向にスライド」します。
利き足と逆のサイドから打つ
左利きのメッシでは右側から打ちます
コントロールカーブを打つ時は利き足と逆のサイドから打つようにしましょう。その方がキーパーが取りにくいボールを蹴ることができます。
右利きの選手であれば左から、左利きの選手であれば右から蹴るのがいいです。
「カーブ」の数値が高いとシュートが曲がりやすい
「カーブ」の数値が高い選手でコントロールカーブを打つと、シュートの曲がり方が大きくなります。より曲がっているシュートの方がキーパーが取りにくいので、コントロールカーブを打つ時は「カーブ」の数値が高い選手で打つのがおすすめです。
コントロールカーブを決めるコツ
出典:コントロールカーブの打ち方、コツ、実践。【ウイイレ】 – YouTube
上の動画では、コントロールカーブを決めるためのコツが解説されています。動画内で説明されているポイントは以下の3点です。
シュートの威力はオレンジゲージMAXくらい
シュートの威力はオレンジゲージMAXくらいが最適です。ペナルティエリアの線の近くで打つのであれば、これくらいの威力が一番入りやすくなります。
もう少し遠くから打つ時は威力を上げた方がいいです。
ななめの位置から打つ時は下がりながら打つ
ななめから打つ時は下がりながら打つのがいいです。相手のディフェンスから逃げながらシュートを打つことができます。
正面から打つ時はななめ前に進みながら打つ
正面から打つ時はななめ前に進みながら打つのがいいです。体が横向きになっている状態で打つと入りやすいです。
まとめ
- コントロールカーブはシュートを打つ時にカーブをかけられるスキル
- クラシックでのやり方は「シュートボタンを下にスライド」
- アドバンスでのやり方は「画面右側をダブルタップしてシュートしたい方向にスライド」
コントロールカーブのシュートはとても強力です。使いこなせば得点を量産できるので、「まだあまりコントロールカーブを使えていない」という方はぜひ練習して身に付けるようにしてください。
この記事では、ウイイレアプリでシュートをする時のコツを解説しています。 [adcode]シュートを打つ時はダッシュしないシュートを打つ時はダッシュをしながら打たないことが重要です。ダッシュしながらの[…]