ウイイレアプリのカーソルチェンジについて解説!クラシック・アドバンスで別々にやり方を紹介!【eFootball】

この記事では、ウイイレアプリのカーソルチェンジについて解説しています。

 

カーソルチェンジで別の味方を操作する

カーソルチェンジをすると操作している選手を変更することができます。状況に応じて操作する選手を移動するようにしましょう。

 

カーソルチェンジのやり方

カーソルチェンジのやり方を操作タイプ別に解説していきます。

クラシック

クラシックでは「カーソルボタンをタップorフリック」でカーソルチェンジができます。フリックの場合は、フリックした方向にいる選手にカーソルチェンジします。

アドバンス

アドバンスのカーソルチェンジの方法は「タップ」と「ダブルタップ&フリック」から選びます。

タップ

カーソルチェンジの方法をタップにしている場合は、一度タップするだけでカーソルがボールに一番近い選手に切り替わります。

ダブルタップ&フリック

カーソルチェンジの方法をダブルタップ&フリックにしている場合は、ダブルタップでボールに一番近い選手に、フリックで指定した方向の選手にカーソルチェンジします。

カーソルチェンジ操作タイプの設定方法

トップ画面→エクストラ→ゲームセッティング→プレイ環境設定→操作設定[アドバンス]」で設定できます。

アドバンスではダブルタップ&フリックの方がおすすめ

タップでの切り替えだと自動的にボールに一番近い選手にカーソルチェンジされてしまうため、自分で選手を選ぶことができなくなります

ダブルタップ&フリックだと自分で選手を選ぶことができるのでおすすめです

 

 

カーソルチェンジ設定は必ずマニュアルにしておく

カーソルチェンジの設定はマニュアルオートで選びます。この設定は必ずマニュアルにしておきましょう。オートでの切り替えにしていると、思わぬタイミングでカーソルチェンジしてしまうことがあるからです。

戦略的にカーソルチェンジをするためにも、切り替え設定はマニュアルにしておいてください。

トップ画面→エクストラ→ゲームセッティング→プレイ環境設定→操作設定[基本]」で設定できます。

 

 

カーソルチェンジできないパターンがある

相手のコーナーキックをクリアした時やパスがズレて流れた時はカーソルチェンジができなくなることがあります

相手がボールを持ったらカーソルチェンジをできるようになるので、そのタイミングでカーソルチェンジをするようにしましょう。

 

 

まとめ

  • クラシックのカーソルチェンジは「カーソルボタンをタップorフリック」
  • アドバンスのカーソルチェンジは「タップ」もしくは「ダブルタップ&フリック」
  • アドバンスでは自由に選手を選べる「ダブルタップ&フリック」の方がおすすめ
  • 切り替え設定はマニュアルにしておく
  • クリアした時やパスミスをした時は一時的にカーソルチェンジできないことがある

カーソルチェンジをしっかりできれば守備で戦略的な動きをすることができます。カーソルチェンジの方法をちゃんと覚えて、試合でスムーズに切り替えられるようにしておきましょう。

 

関連記事

この記事では、ウイイレアプリで守備をする時のコツを解説しています。 [adcode]相手ボールになったらMFでCB前を埋める失点する時に多いパターンは「ゴール前のスペースががら空きになって、FWにパスが通り[…]