ウイイレアプリのダブルタッチのやり方について解説!手元動画や使いどころを紹介!【eFootball】

この記事では、ウイイレアプリのダブルタッチのやり方について解説しています。

 

ダブルタッチのやり方

ダブルタッチのやり方は操作タイプによって異なるので、別々に解説します。

クラシック

クラシックでは、ダッシュボタンをタップしてすぐに画面左側で進行方向にフリックするとダブルタッチが発動します。

アドバンス

アドバンスでは、画面右側でタップしてすぐに画面左側で進行方向にフリックするとダブルタッチが発動します。

 

ダブルタッチの手元動画

出典:【ウイイレアプリ2020】ダブルタッチのコツはリズム感⁉︎【手元動画・クラシック】 – YouTube

上の動画でダブルタッチをしている時の手元の様子を確認できます。動画ではiPadが使われていますが、操作のタイミング等は変わらないのでスマホでプレイする人にも十分参考になると思います。
ダブルタッチがうまくできない人は動画のやり方を真似してみて下さい。

また、クラシックでの様子のみ紹介されていますが、基本的な動作はアドバンスでも変わらないので、アドバンスでプレイしている人でも参考になると思います。

 

 

ダブルタッチを使える選手

ダブルタッチはスキル「ダブルタッチ」を持っている選手ネイマールのみ使うことができます。

スキルを持っていない選手ではダブルタッチを使えませんが、スキル追加チケットで「ダブルタッチ」を追加することができれば使用可能になります。

 

ダブルタッチの使いどころ

ダブルタッチの使いどころは「相手が近づいてきた時」と「シュートを打つ前」です。

相手が近づいてきた時

相手が近づいてきた時はダブルタッチを使う絶好のチャンスです。タイミングよくダブルタッチを使えばすり抜けるように相手をかわすことができます

相手が近づいてくるタイミングを見計らってダブルタッチを使うようにしてください。

シュートを打つ前

シュートを打つ前にダブルタッチをするのも効果的です。シュート前にダブルタッチをするとキーパーの守備範囲外にシュートを打ちやすくなるので、ゴールの決定率が格段に上がります

最初は少し難しいかもしれませんが、かなり強いテクニックなのでぜひ使ってみてください。ペナルティエリアの外にある半円付近で使うとやりやすいです。

 

出典:現環境最強のダブルタッチシュートのコツとそのオススメ選手!【ウイイレアプリ2021】 – YouTube

「ダブルタッチ→シュート」については上の動画で解説されているので、興味がある方はこちらもご覧ください。

 

 

ダブルタッチを使う時の注意点

ダブルタッチを使う時にはいくつか注意点があります。以下の3つに気を付けながらダブルタッチを使うようにしてください。

フリックの方向に気を付ける

ダブルタッチを入力する時は画面の左側でフリックをしますが、このフリックの方向がよくないとダブルタッチが発動しません

選手が向いている方向にフリックすることを意識しましょう。

入力のタイミングが遅いと取られてしまう

ダブルタッチの入力のタイミングが遅いと近づいてきた相手に取られてしまいます。自分とぶつかる少し前に入力しておくのが大切です。

何度か使っていくと感覚をつかめるようになると思います。

軸足当てを持っている選手では使いにくい

スキル「軸足当て」を持っている選手ではダブルタッチが少しやりにくいです。ダブルタッチと軸足当ては入力方法がまったく同じなので、両方持っている選手だとランダムで発動してしまいます

狙ってダブルタッチを発動させることはできないので、ダブルタッチと軸足当てを持っている選手を使う時は注意してください。

 

まとめ

  • クラシックでダブルタッチをする時は「ダッシュボタンをタップしてから画面左側でフリック」
  • アドバンスでダブルタッチをする時は「画面右側をタップしてから画面左側でフリック」
  • ダブルタッチを使える選手はスキル「ダブルタッチ」を持っている選手とネイマール
  • ダブルタッチの使いどころは「相手が近づいてきた時」「シュートを打つ前」

ダブルタッチは相手を抜きやすい強力なスキルです。慣れれば簡単に相手を抜けるようになるので、「まだダブルタッチをうまく使えない」という人は練習して身に付けることをおすすめします。試合でスルスルと相手を抜けるようになるはずです。

 

関連記事

この記事では、ウイイレアプリ(eFootball)のシュートキャンセルについて解説しています。 [adcode]シュートキャンセルのやり方はじめに、シュートキャンセルのやり方について解説していきます。アドバ[…]