この記事では、ウイイレアプリのエッジターンについて解説しています。
体の後ろを通して切り返すフェイント
エッジターンはボールを体の後ろに通して切り返すフェイントです。発動すると真横orななめ後ろに切り返します。
スキル「エッジターン」を持っている選手でないと使えません。
エッジターンのやり方
エッジターンはクラシックとアドバンスでやり方が違うので、別々に説明していきます。
クラシック
クラシックでは、「ダッシュボタンをタップした直後に画面左側でななめ後ろにフリック」でエッジターンを使えます。
アドバンス
アドバンスでは、「画面左側をタップした直後に画面左側でななめ後ろにフリック」でエッジターンを使えます。
エッジターンを使う場面
エッジターンを使える場面を3つ紹介します。
外から中にカットインする時
外側からカットインする時にエッジターンは有効です。縦にドリブルしている時に真横に切り返せば、相手DFを置き去りにすることができます。
そのままドリブルしていくのもいいですし、切り返してすぐパスやシュートをするのもおすすめです。
ゴール前
ゴール前でエッジターンを使うのも有効です。ボールをトラップするのと同時にダイレクトでエッジターンをすれば、すぐに反転してシュートを打つことができます。
相手DFやキーパーの守備範囲から逸れてシュートを打てるので、ゴールを決められる確率が上がります。
相手が寄せてきた時
相手が寄せてきた時にうまくエッジターンを使えばかわすことができます。寄せてきた相手の後ろを通すようにエッジターンを使います。
下の動画ではこのテクニックについて解説されているので、くわしく知りたい方はこちらもご覧ください。
出典:エッジターンの応用技!ウイイレでφトリック⁉️(手元動画もあります!)【ウイイレアプリ】 – YouTube
まとめ
- エッジターンは体の後ろにボールを通して切り返すスキル
- クラシックでのやり方は「ダッシュボタンをタップしてすぐに画面左側でななめ後ろにフリック」
- アドバンスでのやり方は「画面右側をタップしてすぐに画面左側でななめ後ろにフリック」
エッジターンを使いこなせばドリブルで相手をかわせることが多くなります。「まだエッジターンをうまく使えない」という方は、この記事を参考にしながら練習してみてください。
この記事では、ウイイレアプリ(eFootball)のドリブルのテクニックやコツについて解説しています。 [adcode]相手をかわしやすいドリブル3選https://www.youtube.com/watc[…]